company

モノづくりの
現場を支える
「鉄鋼」

ものづくり(産業)、そして社会と暮らしを支えるもの。
みなさんの身の回りでは多くの鉄鋼製品が活躍しています。通学やお出かけに使う自動車、電車、ちょっと遠出する時には飛行機にも。それらが動くための線路や橋、道路わきのガードレールも鉄鋼製品です。
また、皆さんのお住まいや学校などの建物、そして日々使うキッチンや家電製品にも。衣類や食品などそのものは鉄鋼製品ではなくても、その製造に関わる機械に鉄鋼製品が使われているなど、私たちの生活を支えているのが鉄鋼です。

鉄鋼の専門家として
お客様のビジネスをサポートします。

鉄鋼メーカーとユーザー(お客様)の橋渡し役。
鉄鋼の専門家だからこその経験と知識を活かしてユーザーに最適な提案をするほか、高度な加工技術を持つ多くの工場と連携し多様なニーズに的確にお応えすることで、お客様のビジネスを強力にサポートしています。

top message

顧客ニーズを的確に把握し、
チームパワーで解決します

現代は、SNSや多様な物流網を通して世の中にあるほとんどすべての物が誰でもいつでも扱えるのが現状です。当社の取扱い商品も例外ではなく、同業者であれば多少の違いはあれど同じ物が手に入ります。
そのような中で、どうしたら当社からご購入いただけるか、当社に販売していただけるか、顧客及び仕入れ先様に当社を選んでいただけるかを考えてください。人にはそれぞれ悩みや要望がたくさんありますが、当社は相手のニーズを的確に把握し素早く解決策を提供することを一番の強みとしています。
また、当社のスローガンの一つに「チームパワー」を掲げています。これは、個人の能力だけに頼るのではなくみんなの力を結集するということです。
組織のみんなに可愛がられ、取引先様にも可愛がられ、真のリクエストをタイムリーにみんなでクリアすることに魅力を感じる方に、ぜひ我々の仲間になっていただきたいと思います。

7年ぶりの新卒採用の経緯

当社は、豊田通商及び関係会社4社による合併会社で、それぞれの出自により業務内容が大きく異なっていました。また、それぞれの文化の違いもさることながら社内基幹システムも統一されておらず、配属部署による属人的なOJTに頼る新入社員教育に課題を感じていました。
そのため、短期的な解決策として社内の統合が出来るまでは社員の採用を経験者に限定し、キャリア採用のみを行なってきました。
しかし、社内教育マニュアルや諸々のルールを整備し、2023年4月から社内基幹システムが統合されたことを起点として、新卒採用の復活を決めました。

代表取締役社長 三村 祥章

NUMBER

売上高

90,560(百万円)

経常利益

2,768(百万円)

拠点数

8

従業員数

161

男女比

6:4

販売先数

828

仕入れ先数

487

平均勤続年数

8.0

月平均所定外労働時間

20.7時間

平均有給取得率

70
(平均取得日数12日)

前年度育児休業取得者数

4
(対象者数7名)

短時間勤務利用人数

5

KEYWORD

キーワードをタップすると説明が表示されます。

専門商社
海外取引
大手企業と取引
ちょうどよい
規模
がいい
名古屋
豊田通商グループ
休み
取りやすい
安定
充実した
福利厚生
オフィスがきれい
働き方が
選べる
社食が充実
和気あいあい
海外出張
役員との
距離が近い
フリーアドレス